いつもホームページを見ていただきまして誠にありがとうございます。
今回、いつもお店に来ていただいていますお客様、並びにホームページを見て、メールを送っていただいたお客様に特別のご案内を郵送でさせていただいております。
是非、今回のサービスをご利用ください。
このHPは、銘石、おもに菊花石、化石などを中心に茶の湯、華道などの文化などと連携し、その味わいを同じ趣味を持つ仲間と共に追求しそれぞれの人生を豊かにする事を目的としています。
更に、ここの土地で採れた季節の果物(富有柿)などの販売もともにおこなっています。
今年も年末年始には、例年の通りどて煮、甘酒、トン汁の販売をいたします。
但し、コロナの影響で営業時間の短縮した場合、販売時間の制約が出る場合がありますのでご了承ください。
今年は、例年に加え焼き芋の販売も考えています。
是非、ご利用ください。
一年を通して天然菊花石の販売を中心に、ここの地で採れた季節の果物などの販売、ここへ来ていただいた方がくつろぎ簡単な軽食の提供をしています。
尚、2020年より各種人気小物も取り扱いますので是非、こちらもよろしくお願いいたします。お店は谷汲山の参道の中にあります。是非、お立ち寄りの際はお寄りください。
尚、色々な相談にものっていますので気軽にお問い合わせください。
ここのお店に来ていただいたお客様にほんのわずかでも、”ほっと”する時間を提供したいと思っています。
現在、菊花石などの商品を岐阜市や京都の清水寺参道にあるお店に販路を広げています。
今後は各お寺の参道に販路を拡大していきたいと考えています。
私のお店では、人との触れ合いを大切にし、気軽に出会える場所の提供、相談や同じ趣味の方々に楽しんでいただけるそんな空間を目指しています。
色々な問い合わせがありましたら下記のメールをしていただければ幸いです。
メール mrrmw645@octn.jp
天然菊花石の販売、ここでしか食べられないおいしい富有柿の販売、お店に来ていただいたお客様への心からの飲食のサービスをしています。
写真をクリックしてください。
岐阜銘石本舗のホームページとリンクしています。
マグマの中で石灰石の核がはじけて咲いたのが、菊花石です。
自然の中には、自然の花が咲いています。
雨だれの跳ね、波しぶき沸き立つ湯玉など
菊花石もその一つに考えられます。
(一部 石原宣夫先生のHPから引用しています。)
尚、ホームページ並びに文章を引用若しくは、使うことを石原宣夫先生には許可をいただいています。
天恵の里で取扱っている菊花石,2020年5月からは、各種小物を購入することが出来ます。
ご利用を心からお待ちしています。
返礼品として、金額に対して菊花石をお送りいたします。
メニューの中の、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税サイト、KDDIふるさと納税サイトの中から選んでいただき返礼品を選ぶことが出来ます。
天恵の里の付近の地図です。